| トップ | はじめに | 園内環境 | 入園案内 | 年間行事 | 一日の流れ | 子育て支援事業 | 掲示板 | アクセス | リンク | |
|
第47回大運動会 |
![]() |
*画像をクリックする事で拡大してご覧になれます。 |
![]() |
一日順延しましたが、10月23日(日)に第47回大運動会を終えることができました。卒園生レース、未就園児レース、敬老(祖父母)レース、保護者レースにもたくさんご参加くださり、どうもありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年少表現 |
![]() |
年中表現 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年長表現「ソーラン節」 |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会ですので祖父母から赤ちゃんまで世代を超えて、皆で楽しめるのも運動会の良さかもしれません。 祖父母の皆さんによる紅白玉入れですが、年長組の園児たちが名づけてくれた「ころころ たまいれ」です。 賞品の中に年長組の子ども達の手作りメッセージカードも入れさせていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
幼稚園に入園する前の子どもさんによる未就園児レース「おみやげどうぞ」たくさん来てくれてありがとう。ひとりでお兄さん、お姉さんのところまでボールを取りに行けたかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保護者レースの男女別の綱引きです。名前は東日本大震災の復興を祈る意味でレース名は「心をひとつに 力をあわせて 希望の光へ」たくさんのご参加をありがとうございました。女性は15秒、男性は30秒でしたが、30秒は長く、きつかったとの声もちらほら。来年の検討課題かもしれません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒園生レース「おかえり まってたよ」、毎年のことながらたくさん来てくれ嬉しいですね。この集まった人数を見た時に、日曜日にやってよかったと心底思いました。遠く千葉市内からも来てくれてありがとう。11月12日(土)はオータムフェスタもあるので、是非遊びに来てくださいね。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年中組による今年から初めて企画した「おおだまころがし」です。 |
![]() |
年長組による男女別のしょうがいぶつリレーです。自分たちでルールを守りながら駆け抜けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最後の種目を飾るのは佐倉城南幼稚園恒例の「旗体操」です。
卒園生も良く覚えているようで、BGMを聴きながら「懐かしい」という声をお聞きします。
園児が右手に持つ白い旗は「純粋な心」、左手に持つ青い旗は「素直な心」を表します。
|
![]() |
![]() |
*画像をクリックする事で拡大してご覧になれます。 |
![]() |
| トップ | はじめに | 園内環境 | 入園案内 | 年間行事 | 一日の流れ | 子育て支援事業 | 掲示板 | アクセス | リンク | |
|