| トップ | はじめに | 園内環境 | 入園案内 | 年間行事 | 一日の流れ | 子育て支援事業 | 掲示板 | アクセス | リンク | |
|
城南オータムフェスタ2011 |
![]() |
*画像をクリックする事で拡大してご覧になれます。 |
![]() |
ダイジェスト的に開始からおよそ時間にそって掲載しています。ビンゴのみ主任が撮影しました。遊戯室で行われた劇とマジックショーは見に行けず、掲載していません。また新企画「アイドル写真館」も同様です。ごめんなさい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
始まる直前、最後の準備に余念がありません。待ちきれない小さいお客さんもちらほら。 |
![]() |
昔遊びのコーナーも最後の確認をしながら、子ども達を待ちます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手伝いの小学生達も続々と到着。 |
![]() |
スーパーボール掬いで待っている小学生の売り子さん、小学校も色々です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お待たせしました。いよいよ始まりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎回好評のペンシルバルーン、幾つかの中から希望に合わせて作ってもらえます。早くも長蛇の列が、6人のボランティアの皆さんが手際よく鮮やかに作ってくださいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポップコーンつくりはおやじですが、販売はかわいい小学生の皆さん、ジャンケンに勝ったら大盛りのカップになります。売り子さんの呼び込みの声が賑やかです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
折り紙やクリスマスツリーを作る無料体験遊びコーナーです。保育を学ぶ6人の学生さんが見守ってくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワークショップその1 |
![]() |
ワークショップその2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼頃には11月中旬とは思えない暖かな陽気で、人出でもずいぶん出始めました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年はじめて登場した射的コーナーも今年は昨年の反省をいかし、3人から5人までできるようにして、玉もふやし、当てる的も本格的な的を購入、今年も人気がありました。昔遊びコーナーでこま遊びを楽しんでいる子ども達、またおじいさんの中には昔とった杵柄でベーゴマの手腕を見せてくるおじいさんもいました。「子どもの頃遊んだよ」「懐かしいな」そうした言葉が印象的でした。来年もお待ちしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くじ引きコーナーも完売しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駄菓子売りコーナーも小学生にお任せするほど頑張ってくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恒例のビンゴ大会です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マジシャン斉藤氏も特別出演してくださいました。写真中央の黒い背広姿。 |
![]() |
![]() |
![]() |
*画像をクリックする事で拡大してご覧になれます。 |
![]() |
| トップ | はじめに | 園内環境 | 入園案内 | 年間行事 | 一日の流れ | 子育て支援事業 | 掲示板 | アクセス | リンク | |
|