| トップ
| はじめに
| 園内環境
| 入園案内
| 年間行事
| 一日の流れ
| 子育て支援事業
| 掲示板
| アクセス
| リンク |
|
|
園内環境 |
![]() |
園内図 |
![]() |
園内施設 |
![]() |
恐竜ザウルス(木製太鼓橋) 波型ブリッジ(木製) ウッドクライム(木製) ログハウス2軒 |
高雲梯・半登棒 アスレチックブリッジ(木製) 鉄棒・砂場2ヶ所・すべり台 ジャングルジム |
屋外用プール (据え置き型 循環ろ過装置付) 小魚池・亀池・ブランコ 木製遊具(馬、ぶた、あひる) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊戯室 |
木製のおもちゃ |
汽車セットブリオ社製 |
雨天等、園庭で遊べない時は、全員で遊びます。 遊びを通して異年齢同士の関わりも学べます。 | 安全性や環境にやさしい ドイツ・エルチERZI社製 木製の持つ温かみのある素材が「ごっこ遊び」をより楽しくします。 |
汽車セットは単純でありながら奥が深く、丈夫で安全性や環境にやさしいデンマーク・ブリオ社製。 子ども達自らの手で自分の速さで考えながら動かすことで、夢を育んで欲しいため、わざと動力車両を置いていません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
据え置き型プール |
森のウッドデッキ |
ツリーハウス |
据え置き型で循環式ろ過機を備えたプールです。 ヤマハ製全長約6m、全巾約3.5m、水深(最大時)52cm。 シャワーは温水シャワーになっています。 | 欅、柿、銀杏、キウイ等様々な樹木に囲まれた中で四季の自然を五感を通して体験できます。 大きな広いデッキなので何十人も座れます。ここで四季折々に食べる昼食の味も格別です。 |
平成19年10月に完成。 青桐と2階のログハウスが冒険心を育みます。階下部分のデッキ部分も人気があります。園庭を一望できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小川 |
鉄棒・雲梯 |
ログハウス |
井戸を掘り,川を作りました。 地下64メートルから汲み上げる水の冷たさが夏の暑さを和らいでくれます。安全,衛生面から滅菌器を通し、循環式ではなく流しっぱなしにしています。自然の川の流れは色々なことを教えてくれます。水の力,流れの強弱,土砂の堆積の不思議等。水量も自由に調節できるので、様々な体験が知的好奇心を育みます。 |
自分たちで取り組みます。できる子どもが教師役です。子ども同士で伝え学びあうことが大事です。 | 2棟並んでいて、わざと大きさを変え、窓枠の大きさを変えることで室内の明るさを変えています。右側のログハウスは薄暗くテーブルが余裕で入る広さがあります。園児たちに部屋の仕様を変えることで「違い」を五感で体感させます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
馬 |
ウッドクライム |
アスレチックブリッジ |
|
山の前の樹木に囲まれた中で園児たちを待っています。 | 木製遊具です。木の温かなぬくもりが子ども達に魅力です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝と川と砂場の複合遊具 |
山砂の遊び場 |
池 |
滝から水が流れ、川は荒木田と呼ばれる土で作り、苔も生えます。 井戸水をくみ上げて滅菌器を通した滝の水を存分に使い、水量を通して川の流れが自由に変えられます。 | 平成26年9月に完成。 砂場の川砂と違う山砂を使い、工事車両も勢揃い。 土を掘ったり固めたりと思い思いに大地と取り組めます。脇のデッキもちょっとした基地になります。 |
ビオトープになっていて、トンボも飛来します。 メダカが泳ぎ、主のドジョウも運が良いと対面できます。 |
![]() |
![]() |
本園はあえて総合遊具をおかず遊具はすべて単独にしています。 独立にすることで園児は遊具同士を色々なバリエーションの中で使い工夫します。 様々な遊びにも活用、応用することができます。 |
![]() |
| トップ | はじめに | 園内環境 | 入園案内 | 年間行事 | 一日の流れ | 子育て支援事業 | 掲示板 | アクセス | リンク | |
|